志賀製麺について

代表挨拶

私たちは、昭和初期に豊橋市で創業して以来、100年にわたりおいしい小麦にこだわり、安心・安全な麺作りに取り組んでまいりました。
特に、学校給食で親しまれた「ソフト麺」は、世代を超えて多くの方々に愛される味として、長年ご好評をいただいております。
うどん、焼きそば、ラーメン、そうめんなど、毎日の食卓に寄り添う麺を、手頃な価格でご提供し続けることを私たちの使命と考えています。
これからも日本の食文化を支える一端を担う存在として、誠実なものづくりを大切に、挑戦と努力を重ねてまいります。
「美味しく、安全に、そしてお求めやすく。」
この想いをこれからも貫き、皆様に喜んでいただける麺作りを続けてまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

代表挨拶

私たちは、昭和初期に豊橋市で創業して以来、100年にわたりおいしい小麦にこだわり、安心・安全な麺作りに取り組んでまいりました。
特に、学校給食で親しまれた「ソフト麺」は、世代を超えて多くの方々に愛される味として、長年ご好評をいただいております。
うどん、焼きそば、ラーメン、そうめんなど、毎日の食卓に寄り添う麺を、手頃な価格でご提供し続けることを私たちの使命と考えています。
これからも日本の食文化を支える一端を担う存在として、誠実なものづくりを大切に、挑戦と努力を重ねてまいります。
「美味しく、安全に、そしてお求めやすく。」
この想いをこれからも貫き、皆様に喜んでいただける麺作りを続けてまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

会社概要

企業名株式会社志賀製麺所
代表者名志賀 弘昌
住所〒440-0016 愛知県豊橋市牛川町字北台3
電話番号0532-52-5282
FAX番号0532-52-9115
営業時間9:00~18:00
設立1977年9 月
資本金1,000万円

会社概要

企業名株式会社志賀製麺所
代表者名志賀 弘昌
住所〒440-0016
愛知県豊橋市牛川町字北台3
電話番号0532-52-5282
FAX番号0532-52-9115
営業時間9:00~18:00
設立1977年9 月
資本金1,000万円

沿革

昭和6年6月志賀一三により創業
昭和33年4月ゆで麺工場新築
昭和34年志賀一男が二代目社長へ
昭和42年8月志賀製粉豊橋工場として学校給食をはじめる
昭和46年給食用自動茹で機 導入
昭和51年9月株式会社 志賀製麺所となる
平成2年渥美町(現在の田原)を請け負う
平成28年9月豊橋市、豊川市、田原市の麺給食をすべて請け負う
令和4年9月新城市の麺給食を請け負う
令和7年4月奥三河の麺給食を請け負う

沿革

昭和6年6月
志賀一三により創業
昭和33年4月
ゆで麺工場新築
昭和34年
志賀一男が二代目社長へ
昭和42年8月
志賀製粉豊橋工場として学校給食をはじめる
昭和46年
給食用自動茹で機 導入
昭和51年9月
株式会社 志賀製麺所となる
平成2年
渥美町(現在の田原)を請け負う
平成28年9月
豊橋市、豊川市、田原市の麺給食をすべて請け負う
令和4年9月
新城市の麺給食を請け負う
令和7年4月
奥三河の麺給食を請け負う

地域貢献活動

地域貢献活動のひとつとして、毎年小学校の行事で地域の小学生の皆さんとうどん作りを行っております。

工場見学の受け入れを行うなど、地元企業として地域に根ざした取り組みにも力を入れております。

地域貢献活動

地域貢献活動のひとつとして、毎年小学校の行事で地域の小学生の皆さんとうどん作りを行っております。

工場見学の受け入れを行うなど、地元企業として地域に根ざした取り組みにも力を入れております。